家の光童話賞 佳作作品

(第30回 家の光童話賞 佳作)
「まじめなカボチャ」
しいなさいち     
                      
 まじめなカボチャなのですが、かたちがよくありません。あたまのさきがとんがっていて、どうにもカボチャらしくないのです。
 まじめでなくとも、かたちのよいカボチャは、おきゃくさんにかわれていきます。
 みんなうれてしまって、まじめなカボチャだけ、ポツンとうれのこってしまいました。

 そのひからやおやさんに「うれないカボチャ」と、いわれるようになりました。
 ねふだがはんがくになりました。てにとるひとはいますが、だれもかってはいきません。カボチャは、まじめすぎるのかなあとおもいました。いや、もっとまじめでいこう。でも、もしきょうもだめなら、まじめなんてやめるんだ。

「このうれないカボチャ、どうする」
 やおやさんがみせさきでとりあげたときです。
「いいですねえ、それ」
 とおりがかったおじいさんがこえをかけました。
「やあ、こいつはいい。こんなやつをさがしていたんですよ」
やおやさんはふしぎなかおです。

「これをぜひ、わたしにゆずってください」
 やったー、やったぞ。ようやくみつけてもらった。カボチャはおおよろこびです。
 こうしてカボチャはおじいさんのいえへつれていかれました。
 いつたべられるのかな、まじめなカボチャはまじめにかんがえました。そのひも、つぎのひもそのままです。すこししんぱいになりました。

 にちようのあさ、おじいさんはカボチャをバッグにいれでかけました。ついたのはがくしゅうセンターです。これからえのきょうしつがひらかれるのです。
「はじめてなもので、これでもかこうかと」
 すこしはずかしそうに、おじいさんはカボチャをとりだし、まんなかのつくえにおきました。

「なかなかいいかたちですな、いいかんじだ」
 せんせいはてにとって、じっとながめています。
 となりのおんなのひともほめてくれました。
「なにをモデルにしてよいかわからず、えをかかれるひとにきいたら、カボチャなんかどうですかって。できればちょっとかたちのかわったやつがさいこうですよ、なんていわれまして」
 おじいさんはあたまをかきました。

 かたちがわるくてだれにもみむきもされなかった、そんなカボチャが、えのモデルになれるなんて、ほんとうにしんじられないはなしです。
 それからしゅうにいちど、カボチャはおじいさんにつれられ、きょうしつでモデルになりました。みぎにひだりにむけられ、いいなあとほめられました。カボチャはてれくさくてなりませんでした。

 たまにせんせいがようすをみにきます。
「こうやってさわってみて、でこぼこしているでしょう。めでみるだけでなく、ふれてみて、そのもののかんじをつかんでみましょう」
 なるほど、なるほど。おじいさんは、てでカボチャにふれ、そのはだをなでました。カボチャはとってもきもちがよくて、ずっとこうしていられたらとおもいました。

 えはしあがり、さいごにせんせいがいいました。
「はじめてでしたね。よくがんばりました」
「せんせいからほめていただけてこうえいです」
 おじいさんはすっかりうれしくなって、えをもって、おおいそぎでいえへかえりました。

「どうだ、おじいちゃんがかいたんだぞ」
 まごのおとこのこがふしぎそうにききました。
「おじいちゃん、これなに?」
「みてわからんか。カボチャだ、カボチャ」
「へんなの。カボチャはこんなかたちしてないよ。こんなにあたまがとがってないもん」
 おじいさんは、こまったなあとかんがえました。

「はっはあ、そうか。それじゃあ、どんなあじがするか、ひとつたべてみるか」
とカボチャをバッグからとりだしました。
「わー。たべる、たべる」
と、おとこのこはおおはしゃぎです。

 おじいさんはだいどころでじゅんびにかかりました。カボチャをきるうでにちからがはいります。
 ようやく、ほくほくのカボチャスープができあがりました。ふたをあけると、ふわーっとゆげがたちのぼり、いいにおいがしました。

 おじいさんはしみじみと、おとこのこはふーふーいってカボチャをくちにすると、「おいしい」と、こえをそろえました。
 おもいもよらぬことばでした。まじめなカボチャは「おいしい」といわれたのです。あのひおじいさんにあわなかったら、こんなことばをきくことはなかったでしょう。

 モデルもそれはよかったけれど、「おいしい」といってもらえることのほうが、うれしいにきまっている。これほどしあわせなカボチャは、どこにもいないよなあ。
 ほかのカボチャがうらやましくなかったし、みじめでもなかった。これがじぶんなんだし……。これからもずっとこのままでいこう。

「こんなにうまいカボチャは、みんなにいっぱいたべてもらわんと」
 おじいさんはかおをほころばせ、おなべにふたをしました。
 まじめなカボチャは、あんまりしあわせすぎたので、とろとろと、とけてしまいました。

2 Comments

秋の大風呂敷

視点移動がものすごく効果的で、さすが! と思いました。
「まごのおとこのこ」という表現が絶妙だと思いました。「おとこのまご」だとニュアンスが違う気がしますし、「おとこのこのまご」だと誰の孫なのかわからない。「おとこまご」だと大泉逸郎さんっぽいです。
ラストは、雪の日に気持ちのいい温泉につかった感じで、まさに「とろとろ」って読後感でした。

返信する
しいなさいち

秋の大風呂敷さん、ありがとうございます。
返信遅くなってすみません。
視点移動と、「まごのおとこのこ」については、
自分では意識していなかったので、いわれてみてなるほどと、納得しました。
作品を創作するうえで、大変勉強になりました。
これからも、よろしくお願いします。

返信する

秋の大風呂敷 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です